
こんにちは、omame(@24omame24)です♪
今流行っているオートミールダイエット。
いざ食べたら…



なにこれ、劇マズ!
っと思った人いませんか?
そう、オートミールってアレンジしないと不味いんです。
私も一度食べて以降オートミールを食べようとは思いませんでした。
でも、見つけちゃったんです。



簡単に温めるだけで食べれて
すんごい美味しい
オートミール!
もちろん低カロリー・低糖質・高たんぱくを維持。
ぜひ騙されたと思って(騙してないしw)食べてみて欲しい!!
その名も
「旅するオートミール」



ネーミングからしてまず可愛い♪
私は美味しかったので、このまま産後ダイエットとして継続することを決意しました!
そんな私が「旅するオートミール」の魅力や改善してほしい点も含めて全部まとめました♪
『旅するオートミール』は日本初のオートミールレトルト!


旅するオートミール



オートミールのレトルトって無かったんですよね。
それも、ただのチープなレトルト食品ではありません。
「Makuake」での先行発売で、たったの1時間で月間売り上げに目標を達成してる凄い商品。
知名度が高かった理由は、フォロワー16万人超えのインスタグラマー「あやのさん」が監修し試作を重ねて完成させたから!
あやのさんのファン待望のパウチだったんですね。
世界のお米料理をオートミールで美味しく再現しているんです。



「旅する」っていうネーミングの意味はそこから来ています。可愛いですよね♪
「あやのさん」=石原綾乃さんってどんな人?
看護師として働く傍ら、健康・栄養に関する知識を生かし綺麗・健康でいられるヘルシーレシピ を考案し発信しているブラボーな女性!
無理な食事制限やカロリー制限で健康を損なう女性が増えていることを問題視し、食事セミナーの開催やレシピの提案などを行っています。
Instagram @ayn163_dietのフォロワー数は16.1万人(2021.12現在)。
出版した料理本はamazonのデザート・スイーツカテゴリーの1位を獲得しベストセラーとなっています。


【口コミ】旅するオートミールを食べた正直な感想とアレンジ方法
夫は毎朝オートミールを食べるのが日課です。
それを食べたことはありましたが、あまりにも美味しくなかったので続きませんでした(笑)



それ以降、オートミールには苦手意識が….
そんな私の正直な感想をご覧ください♪
ミラノの贅沢トリュフ&ポルチーニリゾット


旅するオートミール初体験です!
実は、甘くないアレンジでオートミール料理を食べるのも初。
一口目の感想は、少し臭みがあるかも?(トリュフの臭みなのかな?)
二口目、あっ、そうでもない!
全体的に柔らかいリゾットに仕上がっています。
柔らかいリゾットだけど、その分キノコや他の野菜の食感が生きる感じ。



そして気づいた!これあるものを追加したら美味しいんじゃ!?
╲じゃーーーん!/


そう、粉チーズをトッピングしてみました!(えっかけすぎ?笑)



これね、めっちゃ美味しいです。
さっき一口目に感じた少しの臭み。
粉チーズをかけたらゼロになりました。粉チーズで劇的に改善!これ美味しい!!
食感としてはもう少し噛みごたえがあると、食べる楽しみがあるなぁと思いました。
うん、でも粉チーズは我ながらいいぞ。
噛みごたえでいうなら、プロセスチーズを角切りとかにして入れたらいいかも!


ってことでやってみた!
結構味が強めなチーズにしたんだけど、やってみたらトリュフの味に負けた感じだった。
思ってたよりパンチは感じられなかったから、私的には粉チーズの方が美味しかったです!
明洞の旨辛チーズダッカルビ


口コミを見ても一番人気のチーズタッカルビ。
「旨辛」というネーミングがぴったりの、辛みが効いていて本当に美味しい!!



本当にちょうどいい辛さでした。


写真でみても分かるように、チキンが結構大き目にごろっと入っていて触感がいいです。
他の味で感じた「オートーミールの柔らかさ」は感じず、本当にちょっと別物な感じの美味しさ!!
一ついうなら、チーズタッカルビだけどチーズの味はあまりしませんでした。



これは確実にとろけるチーズを入れるともっと美味しくなるやつだ!!
次食べる時には、追いチーズをしてみようと思います。
でも、一番言いたいのはこれは本当に美味しいということ!
チーズを入れたらもっと美味しくなるだろうな・・・っと思いながらも、途中で追加しなくてもペロリと食べ終わりました。
奄美大島のあご出汁鶏飯


一口食べて、まず今まで食べた中で「一番柔らかいな」と感じました。
でも、これもチキンがいい感じに入っていてその食感とキノコなど他の具材の食感があって食べている間にダレてくる・・・という感じではありませんでした。
むしろ出汁の味がしみ込んでいて、なんていうかな~味がしみ込んでいる贅沢なお粥を食べている感覚。



柚子のアクセントもまたいい♪
癖がなくて、日本人に馴染みやすい味です。


そして、口コミを見て試してみたかったトッピングが「鮭」!!
これね。
めっちゃ美味しくなる~!!!
全ての味に共通して言えることだけど、やっぱり「オートミールリゾット」なので全体的に食感は柔らかめなんです。
そこに鮭が合わさることで少し足りていなかった食感と少し塩気が加わって、美味しさが倍増しました。
南インドのガラムココナッツカレー


最後はカレーです!
感想は「うわっ、ちゃんとカレー!!オートミール感じない!」
っていうのが第一印象。



こだわりのあるレトルトのカレーより濃厚でリッチなカレーの味でした。
スパイスが効いてるからオートミールの味が全く感じないんです。
カレーとお粥を混ぜた感じになるのかな?だと思ってたけど、そんな感じでも全然なくて、オートミールの緩さみたいのは気になりません。
鶏肉と豆がゴロっと入っているので、その食感もいいし、ポルチーニリゾットの時に感じた柔らかすぎるかな?みたいな感じもないです。
噛んだ感じが少しライスと違って口の奥で時々シャキシャキする感じ。(これがオートミールなのかな?)
足りなければ、これを普通にご飯にかけて食べたい感じ(笑)でした!
全種類食べてみての感想
パウチから出したときは、オートミールの茶色っぽい色合いがやっぱり見た目的には一見不味そうに見えます(笑)
苦手意識がある人には勇気のいる一口かもしれません。



けど、一口食べると世界が変わる!!
見た目と味のギャップがすごいなと感じました。(もちろんいい意味で)
そして、250gというぎっしり感も良くて食べ終わった時にはかなりの満腹感。
これだけ満足して、栄養も取れてカロリーが300kcal以下ってすごい!!
旅するオートミール一番美味しいのは何?


さて、全ての種類を実食しました!
全部それぞれ全然違う特徴と味で研究されている感がはひしひしと伝わってきました。
ただのレトルトパウチでないことは私でも分かります。
ということで、私が勝手に選んだランキングいきます♡
1位
明洞の旨辛チーズダッカルビ
いやー、これは口コミ通りでした。
めちゃうまっ!!
オートミール感が全くなくて、「ダイエットだから食べる」ではなく「美味しいから食べる」という気持ちになります。
2位
南インドのガラムココナッツカレー
スパイス系の2つが上位になる結果になりました。
私がストックで買っているカレーパウチより断然美味しい(笑)
私、豆のカレーとかは苦手な方なんですが、この中に入ってる豆はいい感じのアクセントになってました。
3位
奄美大島のあご出汁鶏飯
味自体はしっかりと出汁が染み込んでいて美味しいですが、上位2つに比べるとオートミールを感じます。
でも、鮭をトッピングして食べた時のマッチングっぷりは驚きました。
4位
ミラノの贅沢トリュフ&ポルチーニリゾット
残念ながら4位になったのはポルチーニリゾット。
トリュフの匂いなのかな?私は少し苦手でした。
粉チーズをたくさんかけて食べたら美味しく食べられましたが、他のに比べると食感が柔らかくてパンチは少し足りないかな…という印象です。
ただ、これ不思議なことに食べる回数が増えるとなんか癖になる味になってきました…(順位あがるかもw)
旅するオートミールのおすすめポイント5つ
「旅するオートミール」をおすすめするポイントをまとめました!
①研究を重ねた美味しさ:とにかく美味しい!
実食の部分で細かい感想は話しましたが、レトルトとは到底思えない美味しさです。



自分でアレンジレシピを作るより絶対楽で美味しい♡
レシピを監修している「あやのさん」は自身のレシピ本を出版するくらい人気の料理家さん。
インスタのコメント欄を見ていても、あやのさんの味付けにぞっこんなファンが多くいます。



フォロワー16万人超えって早々なれるものではないですよね。
旅するオートミールが出来るまでの過程のストーリーを読みましたが、本当に試行錯誤を繰り返して商品化されたんだなというのを感じます。
②そのまますぐ食べられるお手軽さ
「旅するオートミール」は、加熱殺菌処理をしているためそのまま食べられます!
普段毎日娘の朝ごはんはオートミールなのですが「水と混ぜて温めて~牛乳と混ぜて~バナナを入れて~」っと、もちろんそこまで高度な技は必要ありませんが手間はかかります。



そのまま食べられるなら、自分のご飯に時間をかけたくないママにも嬉しいですよね。


温めなくても食べられますが、2分レンジでチンするだけでもっと美味しくなるのでお勧めです♪
③妥協なしの栄養バランス
味だけではなく、栄養バランスがとってもいいのが特徴です。
全ての種類において共通しているのは
- 低糖質(30g以下)
- 低カロリー(200kcal台)
- 高たんぱく(16.7g以上)
これって何が凄いか解説しますね♪
低糖質
一般的な食生活では一日300g程の糖質を摂取していると言われおり、健康的な低糖質ダイエットでは130〜150gを推奨しています。



糖質30g以下というのは驚異的です!
1食を「旅するオートミール」に変えるだけで大幅に1日の糖質カットが出来ますね。
低カロリー
美味しくて食べ応えがあるのに、なんと1食平均255kcal。
18~29歳の推定エネルギー必要量は2,000kcalなので、1食置き換えると約412kcalカット、30日続けると合計12,360kcalカットとなります。脂肪を1kg減らすのに約7,200kcal必要だと言われているので、1か月で1.7㎏の脂肪が減る計算となります。
これは計算上の話ですけどねw



でも、1ヶ月で1.7キロっていきなり減りすぎなくて理想じゃないですか!?
一番カロリーを取りやすい、夕食を置き換えてみると効果が高そうですね!
高タンパク質
体を作る材料であるたんぱく質。健康的に痩せるためにはたんぱく質の摂取は欠かせません。
推定平均必要量は40g、推奨量は50gです。*
極端な話し、3食すべてを「旅するオートミール」に置き換えたとしても、一日推奨量をクリアできます!
*【厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2020年版)】
お腹いっぱい食べてもカロリーが300kcal以下で、糖質も制限できて、体つくりに必要なたんぱく質もしっかり取れる!
さらに、元々オートミールには食物繊維やビタミン・ミネラルも豊富なので「旅するオートミール」1袋だけでたっぷり栄養が取れることになります。
④無駄な添加物なし
光沢材、増粘剤、安定剤、糊剤、ゲル化剤、発色剤、漂白剤、防カビ材、苦味料、乳化剤、ph調整剤、膨張剤
「旅するオートミール」は身体のトラブルの原因になり得る、12個の添加物を100%カットしています。
長期保存できるからそのための添加物が入っているのかな?っと思いましたが、徹底して排除してくれているので安心して食べられます。
⑤常温保存ができて賞味期限は製造日から1年
ダイエット食品や高たんぱく質のパンなど色々なものを試していますが、製造日から1年って本当にないです。



常温保存ができるので、非常食として家にキープしておくのもOKですよね!
賞味期限が切れちゃうから早く食べなきゃ!っとならずに、自分のペースで食べられるのは良いポイントです。
⑥オートミールが苦手な人も食べられる
これは、まさしく私のことです。
オートミールを自分ではじめて食べた時に感じた苦手感はかなり強いものでした。



身体によくてもこれは無理だわ・・・っと思いました。
そんな私が食べてもこのレトルトは美味しい!
このまま引き続き食べたいと思える味でした。
「オートミールは美味しくないから食べない」と思っている人ほど食べてみて欲しいです。
旅するオートミールの悪い点(デメリット)3つ
①まだ4種類しかない
【Hello.Oatmeal】ブランドの第一弾商品として売り出されたばかりのこの商品。



最初の1歩としての4種類です。
毎日置き換えるなら、飽きる日がくることも考えられます。
もっといろいろな味がこれから出てくるだろういうことを期待しています♪
②公式サイトでは初回の単品注文ができない
公式サイトからは今のところ初回はセット注文しかできません。
買う前から好みがはっきりしていて嫌いな味が入っている場合は、公式サイトからではなくAmazonやYahooで単品購入することが可能です。
※楽天では2021年現在取り扱いがありません。
╲明洞の旨辛チーズタッカルビ単品はコチラ/


╲ミラノの贅沢トリュフ&ポルチーニリゾット単品はコチラ/


╲奄美黄島のあご出汁鶏飯単品はコチラ/


╲南インドガラムココナッツカレー単品はコチラ/


③値段が高め
「1食置き換えダイエット」で考えて、有名なプロテインダイエットドリンクと比較してみましょう。
こちらの商品だと1食268円。
「旅するオートミール」は一番安くて1食378円なので少しだけお高め。
ですが、腹持ちの良さや入っている成分の素晴らしさや味のクオリティを考えると・・・。



コンビニで1食買うより断然安いし健康的です。
むしろこのクオリティでこの値段に抑えてくれてありがとう!という感じです。
旅するオートミールみんなの良い口コミ
ツイッター上では続々と口コミが届いてきていますので、良い口コミと悪い口コミに分けてまとめました。
良い口コミ①味付けしっかりで美味しい!
良い口コミ②期限が長くて有難い!
良い口コミ③全部うまいが、チーズタッカルビが圧倒的にうまい!
良い口コミ④超超超満腹になる!
良い口コミ⑤オートミール感がなくて感動!
口コミを見ていると、チーズタッカルビがやはり人気なようです。



腹持ちの良さもダイエッターには嬉しいポイントですよね!
かさ増ししている人も見かけますが、一つで結構お腹いっぱいになるので、足りないという人は普段から量を食べる人かなーと思います!
旅するオートミールみんなの残念な口コミ
残念な口コミ①しょっぱい
残念な口コミ②触感が緩い
残念な口コミ③4種類セットしか買えないの残念
どの味かは書かれていませんが、味がしょっぱいという口コミもありました。



感じ方に個人差はあると思いますが、私はこのくらい濃いことでオートミール感がなくなっていると思います。
緩いという口コミもあり、確かに鶏飯とリゾットは食感が少ない分そう感じることもありそうです。
最初の購入時は4種類セットしか選べませんが、2回目以降からは自分の好きな味を選ぶことができます!
また、もしアレルギーがあるならその旨を初回の申し込み時に記載すれば配慮してくれるそうですよ。
新しく出された商品のため、口コミ自体もまだ多くはなく「悪い口コミ」はまだそこまで多く記載されていませんでした。
「旅するオートミール」は楽天・Amazon・Yahooで買える?
現在、店舗での販売はしていません。
Amazon・Yahoo・公式サイトの3つでのオンライン購入のみとなります。


「旅するオートミール」をamazonで買うといくら?
- 4食(4種×1)⇒2500円【1袋625円】
- 16食(4種×4)⇒9280円【1袋580円】
- 32食(4種×8) ⇒17280円【1袋540円】
全て送料無料
「旅するオートミール」をyahooで買うといくら?
- 4食(4種×1)⇒2500円【1袋625円】
- 8食(4種×2)⇒5000円【1袋625円】
- 16食(4種×4)⇒9280円【1袋580円】
- 32食(4種×8)⇒17280円【1袋540円】
すべて送料無料



YahooにはAmazonにはない「8食セット」があるのが特徴です!
値段はAmazonもYahooも送料は無料で1袋に対する値段は変わりません。
旅するオートミールが最安で買えるのは公式サイト!


1袋で考えると、最安値で購入できるのは公式サイトになります。
そして結論からいうと、一番一袋を安くお得に購入できるのは「30食セットの定期コース」です。
14食セット(定期コースは初回30%OFF、2回目以降10%OFF)
都度購入
8540円+送料660円
(1食610円)
定期コース初回
(30%OFF)
5978円+送料660円
(1食427円)
定期コース2回目以降
(10%OFF)
7686円+送料660円
(1食549円)
30食セット( 定期コースは初回30%OFF、2回目以降10%OFF )
都度購入
16200円 送料無料
(1食540円)
定期コース初回
(30%OFF)
11340円 送料無料
(1食378円)
定期コース2回目以降
(10%OFF)
14580円 送料無料
(1食486円)



14食コースだと送料660円かかりますが、それでも1袋で考えると一番安いです。
定期コースの場合は初回30%OFF、2回目からも10%OFFです。
30食セットはどちらも送料無料!
定期コースの2回目以降で10%となった後も、1袋で計算するとAmazonやYahooで購入するよりお得です!!
初回購入なら確実に定期コースがお得!
「定期コース」というと何度も買わなければならないようなイメージですよね。



1回目のお届け以降、すぐに解約することができるので安心ですよ♪
とりあえず買ってみたいけど、続けるかは分からないという方もまずは「定期コース」で購入してすぐに解約すれば問題なしです。
気に入った場合はもちろん2回目以降も10%の割引で購入できるので、お得は続きます!
旅するオートミールはどんな人におすすめ?
制作者である「あやのさん」は自身のオートミールアレンジレシピを長くアップしていたことから、熱烈なファンが多いです。



口コミを見ていても、「元々あやのさんのレシピのファンです♡」という人が多くいました。
実績がある方が作っているという事だけでも信頼できますよね。
旅するオートミールのクーポン情報
旅するオートミールは時折お得なクーポンが出ているので要チェックです!
Oatmeal感謝Day
毎月0がつく日はOatmeal感謝Dayです。



クーポン入力で660円OFFとなります。
14食セットは送料がかかりますが、Oatmeal感謝Dayなら送料無料で買えちゃいます!
30食セットの方がお得だけど、はじめて買うのにはちょっと多すぎる…という方は0の日が狙い目。
もちろん30食セットも660円OFF。
クーポンコード:oatmeal24
公式ページから最安値で旅するオートミール購入する方法
①公式サイトにアクセス


②「注文する」をクリック


③スクロールすると、「14食セット」「30食セット」が出てきます。


④どちらのセットにするか決めたら、「定期コース」がすでに選択されているためそのまま「定期コースを注文する」をクリック


⑤個人情報とクーポンコードを入力して決済!
旅するオートミール解約方法
解約方法は2つ
- マイページから
- お問い合わせから



どちらもお届け予定日の10日前までなので注意です!
マイページから解約


マイページ内の定期コース詳細画面
⬇︎
基本情報タブの定期解約ボタンを選択
お問い合わせから解約


公式サイトの一番下にある「お問い合せ」を選択。


「お問い合わせフォーム」が出てくるので、そのお問い合わせ種別の部分を「解約」と選択するだけです!



どちらの方法でも簡単なので、解約するのが大変で今月も解約出来なかった…っというようなことにはならないです!
旅するオートミールは低カロリー・低糖質・高たんぱくで味も美味しいダイエット食品♪
旅するオートミールは健康的に美しくなるための要素がたっぷりなレトルト食品♪
欧米での朝ごはんとして食べるオートミールは甘くアレンジすることが多く(夫はすごい量のメープルシロップをかけて食べています)、結果として決して健康的とは言えないカロリーになりがちです。
朝の忙しい時間の置き換えにしてもよし。
私のように育休中でお昼ご飯は何も作りたくないなっという女性にもよし。
一番カロリーを取る夕食を置き換えて食べるもよし。
また、1年間の賞味期限というメリットを踏まえて防災グッズの一つとしてキープしておくのもよし。
とにかく、オートミールが苦手という人にもぜひ食べてみて欲しいです!
【追記】凄い!3ヶ月チャレンジで1ヶ月分無料!!


産後のお腹の浮き輪。
見て見ぬ振りして過ごしましたが、もう育休終わりも目前になり流石にやばい!
っと思い、旅するオートミールでオートミールが美味しいと感じる事ができたので続ける事にしました。


30食分ぎっしり〜♪
賞味期限が分かりやすく入っていていいですね。
そして今回驚いたのがコチラ。


「3ヶ月の体重計測カレンダー」



これ、ただのカレンダーじゃないんです!!!
なんと、置き換えダイエットをして3ヶ月毎日体重を測定して変動を記録したものを封筒に入れて送ると….
1ヶ月分無料でプレゼントしてくれるんです!
すごくないですか!?
応募資格
- 3ヶ月体重測定し記入した方
- 90食以上購入した方(つまり30食を3ヶ月継続)
応募方法
- 体重計測カレンダーを完成させる
- 付属の封筒に3つ折りに入れる
- そのままポストに投函
これだけです!!



公式サイト上にも出ていなかったキャンペーンだったので嬉しい驚きでした。
このキャンペーンがなくても、今回はガチで続けて痩せようと思っていたので、まさか3ヶ月続けたら1ヶ月分無料で貰えるなんて♡
自分だけで続けると、体重測定するのも毎日続かない私ですが、これなら続けられそうです。
今ならクリスマスキャンペーンでお得に購入できるし、この体重計測カレンダーのキャンペーンもいつまであるか分からないので….
始めるなら今ですよ〜!
コメント