ママにおすすめなベースブレッドの記事はこちら click

オートミールはまずい?口コミ・評判まとめと美味しい食べ方

omame

こんにちは、omame(@24omame24)です♪

オートミールを朝食に食べるのは欧米の文化だったけど、やっと日本も流行り出しましたね!

でも、オートミールって見た目が…

オートミール初心者

色も茶色いし、パサパサしてて不味そう。

分かります分かります。

気になるけど食べたことない…っという人も多いのでは?

omame

私もそんな一人でした。

でも、お洒落な人たちが次々とオートミールダイエットにチャレンジして、確かにみんな痩せていく。

そして、悪い口コミを見漁っていてある事に気づきました。

omame

食べ方を間違えるとマズいし続かない!

オートミールダイエットに失敗しないためには、食べ始める前にちゃんとした『オートミール知識』と『どう食べたら美味しいのか』を知っておく事が大切です!

そんなオートミール初心者向けに、オートミールの基本情報や口コミ・評判と口コミが良かった食べ方をまとめました♪

スポンサーリンク
目次

オートミールってなに?

そもそもオートミールって何なんでしょう?

オートミール初心者

シリアルみたいなもの?

オートミール英語: oatmeal)とは、エンバク(燕麦、オート麦)を脱穀して調理しやすく加工したものである。

Wikipedia
omame

「米」は稲から「オートミール」はオート麦からというイメージ!

また、シリアルはさまざまな穀物の加工食品ですが、そのなかでもえん麦(えんばく:oat)を脱穀して調理しやすくしたものをオートミール(oatmeal)と呼びます。

オートミールってまずい?

そんな素晴らしいオートミールですが。

結論から言うと、味は不味いです。

夫は朝にオートミールを食べる文化で育っているので、今でもほぼ毎朝食べます。

ミルクで煮て、最後に大量にメープルシロップをかけて食べてます。

美味しいよ?っていうから食べてみたけど、ほぼメープルシロップの味で最後に不味いオートミールの味気ない後味(笑)

omame

これ、多量にメープルかけないと全然美味しく食べれないよね?

むしろ糖分取りすぎだよね!?

っと思って横目で見ていました。

そんな中最近日本でも、「オートミール」が流行りはじめました。

今まで全然知られていなかったオートミールの成分の良さに気づいて「ダイエット目的」で食べる人が増えています。

まずいのにオートミールダイエットが流行るのはなぜ?

長い間日本人の食卓に出てくることはなかったオートミール。

どうして急に流行りだしたの!?

omame

基本的に日本人って海外の文化を取り入れたがる傾向があるのもあるけど・・・。

コロナの影響でステイホームが長くなり健康志向が高まったことと、家の中での食事に飽きないように、新しい食品にチャレンジする傾向があったのが影響したようです。

そして何より、「オートミールを米の代わりに扱うと美味しい」ということに気づいた人が凄い!

その発見により今の日本のオートミールブームが加熱した事は間違いないです。

オートミールは成分が凄い!

オートミールは、お米や小麦と同じ炭水化物です。

なのでカロリーはそこそこあります。むしろ白米と同じ量食べると、白米よりカロリーが高いです。

じゃあなぜいいのか。

オートミールは少量でお腹が膨れるから!

白米の半分以下の量で済むので、カロリーもその分抑えられるという事になります。

omame

そして、何が凄いって成分がすごい!

食物繊維たっぷり・高タンパク質・ミネラル豊富・低GI値・ビタミンB群・グルテンフリー「完全栄養食」!!

オートミールってここがすごい!

  • オートミールには白米の20倍、玄米の2倍もの食物繊維が含まれている
  • (食物繊維が豊富だから)便通が良くなる
  • オートミールは低GI食品なので、血糖値の急上昇を防ぎ、太りにくくなる
  • オートミールは、1回に食べる分量で比較すると米やパンよりカロリーが低くなる
  • 高タンパク質で健康的な身体作りに最適
  • ダイエット中に不足しがちなビタミンやミネラルが豊富で綺麗をサポート
omame

ポイントをあげただけでも、オートミールの凄さが分かりますよね!

オートミールは甘くするのが普通な欧米文化

そう、今日本で流行っているのは「オートミール」自体よりは「オートミールを米化アレンジしたもの」です。

それをカナダ人である夫に伝えたら、かなり驚かれました。

欧米では朝食にオートミールを食べるは基本『甘くアレンジする』事が多いからです。

  • メープルシロップ
  • 黒糖
  • シナモン
  • フルーツをトッピング

などを使ってとにかく甘くする。

有名なのはオートミールクッキーとかもありますよね。

omame

すでに甘くなって売られているオートミールも多いです。

オートミールを食べているのに太るのはなぜ?

そうです。

「オートミールが健康的でダイエットにいいならなんで欧米の人たちは痩せてないの?」っと思いますよね。

omame

答えは簡単!ダイエット目的で食べていないからです。

オートミールの成分が素晴らしい!という事は知られているため、身体の事を考えて食べるというベースは同じですが

毎日食べる為には美味しくないと無理

とにかく甘くする

カロリーが高くなる

という事が挙げられます。

オートミールの米化→白米をオートミールにするメリット

「オートミールを米の代わりに使う」ってかなりチャレンジだと思うし、わざわざするメリットって何?っと思いますよね。

それが凄いメリットだらけなんですよ!

オートミールは白米の19倍の食物繊維

オートミールは全粒穀物のため、食物繊維やミネラルが豊富です。

19倍ってすごっ!

omame

凄い差ですよね~。食物繊維が多いことで知られている玄米と比べても約3倍も多いんです!

食物繊維には2種類あってオートミールはこの二つがバランスよく含まれているところがポイントなんです。

【水溶性食物繊維】は血糖値の上昇を緩やかにさせ、【不溶性食物繊維】は便秘改善に効果的です!

オートミールは白米の4.8倍の鉄分

特に女性は月のものがあるため、貧血になりやすいですよね。

産後のママや授乳中のママも貧血になりやすいよね!

白米に鉄分ってあまり入っているイメージではないですが、玄米と比べてもこれまた約1.8倍なんです!

omame

サプリメントじゃなくて普段の食事で鉄分がとれるのは有難い♪

オートミールは白米の9倍のカルシウム

鉄分も含むミネラルがたっぷりなのがオートミールの魅力の一つです。

omame

カルシウムもその一つ。玄米と比べると5倍!

ダイエットをするとどうしてもミネラルが不足しがちになります。

オートミールは『ダイエット中の方』におすすめと言えます。

オートミールは白米の2.2倍のたんぱく質

人間の体って髪の毛や爪に至るまでたんぱく質で出来ています。

omame

筋肉もタンパク質!

ダイエットにおいて大切なのは削ることばかりではありません。

代謝をあげることも大切ですよね。

その為に必要なのはたんぱく質。

omame

筋トレしてる人がプロテインを飲んでるのはそのためです。

よく食べても太りにくい体質の人は、筋肉量が多く、基礎代謝が活発だから脂肪がつきにくいのです。

オートミールは炭水化物なのに低GI食品(白米が88、オートミールは55)

GIとは炭水化物を含む食品を食べたときの、血糖値の上がりやすさを表した指数のことです。

omame

低GI食品は、メタボリックシンドローム予防に有効な食品です。

GI55以下の食品が低GI食品です。

オートミールは55でギリギリじゃん!っと思うかもしれませんが、炭水化物で低GI食品って多くないんです。

  • 玄米 55
  • そば 54
  • 低GIビーフン 52
  • 春雨 35

などがあります。

白米の代わりにオートミールを食べるのはメリットが多い

オートミールと白米では栄養価の違いがありすぎ!

omame

そうなんですよね。美味しく食べられるなら、オートミールを食べたほうが断然健康的になります。

でも、実際にSNSを見てみると私と同様にオートミールを美味しくないと思っている人や、食べてみたいけどまずそうだよねっと思っている人がたくさんいました。

オートミールのまずい口コミ7選

では、私と同じように「オートミールまずっ!」っと思った方々のリアルな口コミを見てみましょう。

①まずい

②おかゆまずい

③オートミールパンケーキまずい

④濁っててまずい

⑤ためいきつくほどまずい

⑥小麦粉みたいな味でまずい

https://twitter.com/yamane565628/status/1467756251014922241?s=21

⑦マヨネーズかけたらまずい

こうやってみてみると、やはりアレンジをあまりせずシンプルな食べ方で食べた人たちは「まずっ」っとなっている印象です。

omame

ため息が出るって表現に笑ってしまいましたが、まずい作り方をしてしまうと本当に無理…となるのは分かります。

パンケーキははちみつやメープルシロップをたっぷりかければ美味しいのかもしれませんが、それじゃあダイエットには意味ないですもんね(笑)

オートミール良い口コミ8選│美味しいレシピも一緒にご紹介♪

では、「オートミール美味しいじゃん!」っと思った人たちはどうやってアレンジしたのでしょう?

①オートミールお好み焼き

美味しいレシピ

材料

  • オートミール30g
  • 水90ml
  • 塩 ひとつまみ
  • キャベツ6/1個
  • 桜エビ 適量
  • 和風だし顆粒 適量
  • 鰹節 適量
  • 青のり 適量
  • ソース 適量
  • マヨネーズ 適量

作り方

  1. オートミール、水、塩、ダシを混ぜてレンジで2分チンする
  2. キャベツを千切りしておき、温めたオートミールにイン
  3. 桜エビもインしたら焼く
  4. ソースやマヨネーズ、青のり、鰹節でトッピング

②豆乳キノコクリーム粥

https://twitter.com/kuttyane_5963/status/1469167249596776450?s=21

美味しいレシピ

材料

  • オートミール30g
  • 牛乳100㏄
  • コンソメ 小1
  • きのこ 適量
  • チーズ 適量

作り方

  1. オートミールとコンソメを混ぜる
  2. きのこを入れる
  3. 牛乳とチーズを入れてレンジで2~3分半で完成!

③豆腐お茶漬け

美味しいレシピ

材料

  • オートミール 30g
  • 絹豆腐 150g
  • 水 50㏄
  • お茶漬けの素 1袋
  • 塩昆布 お好み
  • 梅干し 1個

作り方

  1. オートミールに豆腐と水を入れて混ぜる
  2. 600Wで2分加熱
  3. レンジ中にお茶漬け用のお湯を沸かす
  4. オートミールにお茶漬けの素と塩昆布を乗せる
  5. お湯を入れる
  6. 梅干しを乗せて完成!

④リゾット系が美味しい!

https://twitter.com/tvgjc7olp9moc7t/status/1471679360348622848?s=21

美味しいレシピ

オートミール豆乳チーズリゾット

材料

  • オートミール30g
  • 豆乳200ml
  • 粉チーズ 少々
  • とろけるチーズ 10g
  • 卵1個
  • こしょう お好みで
  • コンソメキューブ 1/2個

作り方

  1. 耐熱皿に粉チーズ以外のすべての材料を入れて混ぜる
  2. 600Wで2分したら混ぜるを3回ほど繰り返す
  3. 好みの感じになったら完成!
  4. 最後に粉チーズをかける

⑤キムチ炒飯が最強!

https://twitter.com/0714_lovelys/status/1471649005600133121?s=21

美味しいレシピ

材料

  • オートミール30g
  • 卵1個
  • オリーブ油 適量
  • にんにく チューブ1㎝
  • 水 オートミールと同じ量
  • ネギ お好み
  • キムチ お好み
  • 鶏がらスープ 小1
  • 塩コショウ 適量
  • ごま油 適量

作り方

  1. オートミールに水を入れてレンジで1分
  2. その間にフライパンでニンニクとオリーブオイルを炒める
  3. ②のフライパンでネギを炒めて、その後キムチを入れて軽く炒める
  4. レンチン後のオートミールを入れて鶏がらスープと塩コショウ
  5. 卵を入れてかき混ぜる
  6. 仕上げにごま油をかけて完成!

⑥キムチオートミール美味しい

https://twitter.com/mochichi_chi36/status/1471641130819518467?s=21

美味しいレシピ

材料

  • オートミール30g
  • 水 200㏄
  • 鶏ガラスープの素 小1
  • 白だし 小1/2
  • ごま油 小1/2
  • キムチ 大2
  • 冷凍きのこMIX お好み
  • 冷凍ホウレンソウ お好み
  • とろけるチーズ お好み
  • 卵黄 1個
  • ブラックペッパー 少々

作り方

  1. チーズと卵とブラックペッパー以外の材料を、耐熱皿に入れて軽く混ぜる
  2. レンジで(500W)3分半温める
  3. 一旦出してチーズを乗せてさらに1分温める
  4. 最後に卵黄を乗せてお好みでブラックペッパーをかけて完成!

⑦スンドゥブチゲが美味しい

キムチやカレーやスンドゥブなどスパイスが効いているもののアレンジはオートミールと相性がいいです。

こちらの方がアレンジしているやり方だと、すでに美味しい味付けができているのでオートミールを混ぜるだけ!でとっても簡単だし便利ですよね。

⑧もりもり出る!?

https://twitter.com/h6tuyuri/status/1471630991739736065?s=21

これね!!食物繊維様々な結果ですよね♪

⑨産後半年戻らなかった体重が減り始めた

https://twitter.com/yuri_chaso_/status/1471680337491406849?s=21

まさしく、世の中のママさんたちが実践したいと思う理由はここですよね。

動かなかった体重が実際に減るようになったと実感できるのもオートミールダイエットではよく聞く話です。

オートミールの種類

オートミールはオーツ麦の加工方法によって次のような種類があります。

  • スティールカットオーツ
  • ロールドオーツ
  • クイックオーツ
  • インスタントオーツ

この中でスティールカットオーツだけは加熱処理がされていないため、調理に30分程度必要です。

omame

また需要も多くないので、普通のスーパーには置いていない事が多いです。

後の3つは蒸して薄く伸ばした後に乾燥してあり、下にいくほど粉砕されて火が通りやすくなります。

ロールドオーツは麦の形が残っていて、しっかりした噛み応えがありアレンジしやすいオートミール。

クイックオーツはもう少し細かくなっているので、3歳の娘でも食べやすいのがこちらのオートミールになります。

インスタントオーツはメーカー独自の味付けが既にされているものです。

美味しいオートミールは?

基本的にはアレンジして食べるなら、ロールドオーツクイックオーツが美味しいです。

どんな料理に使いたいかによって使い分けるのがお勧めです。

ロールドオーツ
クイックオーツ
  • 米化してそのまま食べる
  • 米代わりに調理
  • 水分の多い調理
  • お粥、ミューズリー
  • 粉物代わり
  • パンケーキ、お好み焼き
  • クッキー

クイックオーツは細かい分水分を含むと少しねちょっとする感じになるので、上記のようなアレンジに向いています。

ロールドオーツは噛み応えもあって香ばしいのも特徴なので、そのままで米の代わりにチャーハンなどに向いていると思います。

オートミールは上手にアレンジすれば美味しくて、低カロリー・低糖質・高たんぱくの最高の食材

オートミールはアレンジ方法を間違えると「まずっ!」っとなり、金輪際食べたいと思えない食べ物になってしまいがちです。

美味しいアレンジ方法を色々チャレンジしていくと、本当にお米の代わりとして食べることに違和感がなく食べられるので、ぜひチャレンジしてみてください。

私は一度自分で作って不味いと思ってしまったのでかなりオートミールに苦手意識がありました。

そんな意識を変えてくれたのが「旅するオートミール」でした。

omame

これ、オートミールのレトルトなんです。

もうオートミールなんて食べる機会ないだろうなと思っていたところに、ふとインスタの広告で見かけて食べてみたらめちゃくちゃ美味しくてがっつりはまりました(笑)

レビューとして詳しく書いたので興味があるかたはこちらを参照してください。

旅するオートミールのおかげでオートミールの美味しさを知ったので、今は自分でもアレンジして作ることにチャレンジしています♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1児(2歳)の母で現在は第2子妊娠中。2015年ワーホリで出会ったカナダ人の夫と国際結婚をし日本で生活しています。日本では私が大黒柱!!
夫婦でバイリンガル育児奮闘中。
旅行(国内・海外)やキャンプが大好き♪思い立って経験したワーキングホリデー、そしてまさかの国際結婚....やらなきゃ後悔していたことだらけ!

コメント

コメントする

目次