【キャンプビギナーでも簡単】子供も大人も楽しめる朝食ができる!キャンプでも使えるお勧めのホットサンドメーカーは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!家族が増えて、キャンプが一段と楽しみになっているomameです。

キャンプの朝ごはんがマンネリ気味なんだよね~。
なんか特別感があって簡単にできる美味しい朝ごはんないかな?

mame

キャンプの朝ごはんなら、
ホットサンドメーカーで作るホットサンドがお勧め!!

キャンプの醍醐味はとにかく「食」。

子連れキャンプであっても、その概念は変わりません。

我が家では子供がいながらでも、少しでも美味しくてスペシャルに感じるキャンプ飯を求めて、2年前に新たにホットサンドメーカーを導入しました!

mame

市販の食パンでもホットサンドメーカーを使ってホットサンドを作るだけで、簡単にカフェのようなオシャレな朝食が完成♡


こんがり焼けた食パンのサクッとした食感がたまらない!中は好きな具材を入れることができるので家族それぞれが自分の好みに合わせてアレンジできるのもいい。

いいこと尽くしのホットサンドメーカーの使用レビューと我が家の朝食キャンプ飯を一緒にご紹介します♪

スポンサーリンク
目次

ホットサンドメーカーで贅沢なキャンプ飯

こちらは2020年に我が家のキャンプ用品の仲間入りとなったホットサンドメーカーです。

mame

このおかげでキャンプの朝ごはんがさらにスペシャルな時間に( ˘͈ ᵕ ˘͈ )!

ホットサンド:ハムとチーズ

定番はやっぱりハムとチーズ♡フレンチプレスでのコーヒーは夫のこだわりです。

ホットサンド:ツナマヨ

こちらはツナマヨ。子供も大好き!野菜を補うためにジュースを追加してみました♪

ホットサンド:わさびアボガド醤油&チーズ

ちょっと変化をつけたくて挑戦してみた味。私は好きでしたが、夫はやっぱり定番のハム&チーズに1票とのこと。

日本人には好まれる組み合わせだと思いました!

キャンプにおすすめなホットプレスサンド3選

IHにも直火にも対応のホットサンドメーカー

╲我が家が購入したホットサンドメーカーはコチラ/

キャンプの時の直火にはもちろん、自宅でのIHでも使用できるのは嬉しい♪

週末はホットサンドを家でも作って家族で楽しんでいます。

子供も食べやすい!二つに割ってくれるホットサンドメーカー

直火のみの使用ですが、この半分に割ってできるホットサンドは食べやすくて小さなお子さんがいるご家庭なら活躍すること間違いなし!

ホットサンド、わっふる、ドーナツがこれ一つで出来る

中のプレートを買い足せばホットサンドとワッフルとドーナツが出来てしまう優れものなホットサンドメーカー!

電源必要だしキャンプ向きではなのでは!?っと思うかもしれませんが、基本的に我が家がキャンプをする際、オートキャンプ場のオートサイト(電源あり)を使うことが多いので、キャンプ場でももちろん使えてしまうのです!

キャンプ場で作るワッフルとか、確実に絶品ですよね。

今年は娘も3歳になるので(ワッフルも好物)、これを買い足そうか迷い中です。

我が家のキャンプ朝食飯ご紹介:ホットサンド以外

ホットサンドメーカーを購入する前の我が家のキャンプ朝食飯をご紹介します。

キャンプの時の我が家の朝食は、とにかくそのキャンプ場近くにある美味しいベーカリーを探して、美味しそうなパンを買って食べることでした!

富良野マルシェ「カゼール」で購入したクロワッサン♡

サラダと目玉焼きとフルーツにキウイを添えて。

この日は富良野マルシェで買ったパンに、同じくマルシェで買った新鮮野菜で大きなサラダボウルを作りました!

身体にいい事している気分♪

美瑛のベーカリーで購入したクロワッサン♡とこれまた地元のお店で購入した手作りソーセージも一緒に。

サラダがモリモリ食べたくなる。

コーヒーを飲みながらゆっくり過ごす朝の時間が大好きです。

キャンプでは連泊するのが好きなので、もちろん今でもこの朝食を作ることはあります!

でも、ホットサンドメーカーを購入したことでより幅が広がったことは間違いなしです!

ホットサンドメーカーで家族キャンプの朝ごはんを贅沢に過ごせる!

自然の中で家族でゆっくりとした時間を過ごせるのが醍醐味のキャンプ。

朝ごはんがマンネリ化していませんか?子供も楽しく食べられて、用意するものもパンとハムとチーズさえあればできちゃうホットサンドはキャンプの朝ごはんにおすすめです。

今年のキャンプで取り入れてみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

2児の母。2015年ワーホリで出会ったカナダ人の夫と国際結婚をし日本で生活しています。夫婦でバイリンガル育児奮闘中。
旅行(国内・海外)やキャンプが大好き♪
娘や息子を出産して調べたことや体験したことなどを記録していきます!

コメント

コメントする

目次