こんにちわ!
2児育児奮闘中のomame(@24omame24)です。
月齢フォトって知ってますか?
SNSにはおしゃれな写真をたくさん見かけます。
赤ちゃんと月齢カードだけのシンプルな物もいいけど、
「少し工夫したいな」
「どんな月齢フォトを撮ろうかな〜」
っと悩んでいるパパやママのために、TwitterやInstagramなどで挙げられているおしゃれな撮り方を分かりやすくご紹介します。
月齢フォトっとなに?
月齢フォトは赤ちゃんの成長の過程を写真に収めたものです。
毎月撮りほとんどのパパとママは1歳まで撮っているようです。
もちろん決まりはないので、撮り続けてもオッケーです。
月齢フォトアイディア
月齢カードを使用したフォト
月齢カードで統一感が出てていてとっても可愛いフォト♪
背景や衣服が変わっているということもポイントです。(私たちの失敗談のところで出てきます)
月齢シーツを使用したフォト
可愛くてフォトジェニックな写真がシーツ1枚で撮れてしまう、月齢シーツを使用したフォトです。
お洋服もイベントに合わせて撮っていてとっても可愛い♪
サニーマットを使用したフォト
サニーマットで背景が毎回同じなのも凄いですし、最後まで同じ洋服で撮り切ったママさん!
すごいの一言!
月齢カードは使用せずアプリで文字を追加している為、統一感も出ていて素敵♪
50〜70センチの2wayオールで1歳まで着れたそうです。
イブルマットを使用したフォト
https://www.instagram.com/p/CJynZuZp4e2/?igshid=umj4ezyygsh0
シンプルなイブルマットだからこそ映える赤ちゃんの可愛い洋服♪月齢カードも使用してシンプルかつ丁寧な感じが伝わって素敵!
小物を使って成長を表現するフォト
猪の人形を常に登場させることで、1ヶ月の時と1歳の時の赤ちゃんの成長が一目でわかる写真ですね♪
この人形を置くというアイディアはとても簡単にできるのでおすすめです!
毎月のイベントやキャラクターで撮るフォト
ママのアイディアがたっぷり詰まった月齢フォトです♪
毎月撮るのが楽しくなりそうですね。
オムツアートフォト
オムツアートは基本的に赤ちゃんが寝ている時に撮る方が多いようです。
何ヶ月の時の写真なのかがすぐに分かるし、自宅にあるものでできるのでやりやすいフォトですよね♪
赤ちゃんで月齢を表現したフォト
https://www.instagram.com/p/B8xv3EVgKQZ/?igshid=1vtxs4ya3un24
これまた斬新なアイディア!毎月次は何を使おうかと考えていくのが楽しそう♪
赤ちゃんもデザインの一部になれてとても素敵です。
手の大きさで成長を表現したフォト
https://www.instagram.com/p/B_NDjXcBsPT/?igshid=xwmg7xcvqyaa
私も初めて拝見したアイディアです!
同じアイテムを手に持たせて「手だけにフォーカスして撮る」なんて素敵なアイディア。
確かに手ってパーツの中で1番わかりやすく成長している気がします。
イラストにしたフォト
これを自分でするというのは・・・かなりの画力が必要になりますけれど、素敵すぎる!オーダーしたいくらいです。
月齢フォトに必要な物
月齢シーツ
月齢シーツは海外製の物が多く、全てにおいて洒落に感じますよね!
置く小物によってもガラッと雰囲気が変わるので楽しいです。
サニーマット
普段のお昼寝マットとしても使えるのはいいですよね♪
イブルマット
インスタを見ていると、おしゃれママさんたちはみんなイブルマットを持っているイメージです(笑)
月齢カード
あると統一感が生まれます。
メルカリやラクマなどで手作りの素敵な月齢カードが沢山♪
ぜひ検索してみてください!
同じ服で月齢フォトを撮りたければ「80センチ」を用意すべし!
最初から最後まで同じ服で撮ると赤ちゃんの成長が分かりやすいのでオススメです!
一体何センチの服を用意すればいいの?
悩んでいるなら、80センチを用意するのがお勧め!
娘の場合小さめだったので、1歳で70センチの服も着れましたが大きい子は80センチを着ていました。
確実に着れるものを用意するとしたら80センチ!
着て欲しい服が70センチだったとしたら、パツパツな感じに着てもらって大きくなったのを実感するのもありかもしれません(笑)
服が小さすぎて最後まで着れなかった声が続出!
用意するなら着心地の良いロンパースがお勧め
何を隠そう私も娘の時に80センチのワンピースを購入して1年間撮る気満々でした。
が。
用意したワンピースは少しちくちくする素材で首からすっぽり被せるタイプ。
ロンパースしか来たことがなかった娘に突然頭から服を着せたものだから、ギャン泣き・・・。
写真どころじゃありませんでした。
1か月の時から撮影するので、首も座っていない中で複雑な服を着せるのは大変なので、ロンパースがお勧めですよ♪
月齢フォトの現実
これから月齢フォトを撮ろう!っと心を輝かせているパパやママにこんなことを言うのはなんですが・・・。
月齢フォトって「パパとママの汗の結晶」で作られていると私は思います。
毎月写真を撮るだけだし、簡単にできそう♪と私も思っていました。
でも現実は、着せたい服を着せたら泣く。カメラ目線はもちろん奇跡。はいはいし出したら静止画を撮るのは難しい。同じアングルから撮りたいけど動く。横になって欲しいのに動きたい赤ちゃん・・・。などなど。
私たちが可愛い写真を撮り続けたくても、赤ちゃんは何のそのです。
可愛い写真の赤ちゃんの背景には、ママが一生懸命カメラを構えて連写し、パパが一生懸命赤ちゃんの気を引くためのアイテムを上で振りながら赤ちゃんの名前を呼んでいる・・・という努力があります。
この方がもはや月齢フォトが撮れない・・・と嘆いているのは、私も何度か体験しました。
とにかく動くのです。
私たちの失敗談
私たち夫婦の体験をご紹介します。
第一子の時、心をときめかせながらスタートした月齢フォト。最初は、やりたいイメージが多すぎてまとまらないため、とりあえず数パターンの写真を撮っていました。
・月齢カード使用
・好きなおくるみがあったのでそれを背景にする
・80センチの服を買っていたので、同じ服を着せて1年間撮る
・ぬいぐるみと一緒に撮る
・イブルマットでも撮りたい
この要望に沿ったものをとりあえず何枚か撮っておいて最終的によく撮れたものを残していこうと思っていました。
が、まず第一関門。
ご機嫌だし今日撮ろう♪と思い、買ってきた服に着替えさせた瞬間に機嫌崩落。(わざわざ着せていた服を脱がせて衣装に変更していた)せっかくご機嫌でニコニコしていたのにタイミングを失いました。
思い描いていたニコニコの笑顔の写真は撮れず、とりあえず泣き顔と月齢カードで写真。
また、よく調べずに撮り始めたのも悪かったのですが、赤ちゃんがやたら近い写真になってしまってこれ成長したらフレームアウトするのでは?っと思いました。
同じアングルで撮るなら、椅子の上など高いところから撮るのがおすすめ!
第二関門。
月齢カードが気になって触り出す!
寝転がってもらい、さあ撮るぞ!っとカメラを構えると月齢カードをむしゃむしゃしている娘。文字が見えるならまだしも、見えない角度だったりすることもあり、何度もカードを取り上げては位置を直して撮影し直しました。
第三関門。
とにかくじっとしていられない!
自分でハイハイしたり座ったりできるようになってくると、起きている時に寝転がってもらうということが娘には不可能でした。。。
この時期から我が家の月齢フォトには座っている後ろ姿の娘とそっとその後ろに置いた月齢カードと、辛うじて置けたぬいぐるみという組み合わせが増えました。
最後まで1年間撮り切りましたが、私が最初に思い描いていたような統一感は一切なく、なんとなく不消化な感じになってしましました。
月齢フォトを失敗したと思わないためのコツ
私たちの体験談を失敗談としてお話ししましたが、1年間撮り終えて見返した時に、その時のエピソードを思い出して笑えるので、撮り続けてよかったなと思っています。
この経験をして、失敗しないためのコツ・・・というよりは心構えとして。
・理想は高く持ちすぎない
・赤ちゃんは自分の思い通りに動かせないということを心得ておく
・何パターンか撮っておくのは有効
・同じ服を着るのも頑固になりすぎない
・統一感がなくても、1年間の成長記録として撮りたいという気持ちで撮る
これらのことを前提として、撮ればママもハッピーだと思います♪
生まれたての赤ちゃんを写真に収めるニューボーンフォトもお勧め♪
毎月の成長を写真に収める月齢フォトも後々撮ってよかったと本当に嬉しくなりますが、生まれたてのニューボーン(新生児期)を写真に収めるのもかなりおすすめです!
まとめ
月齢フォトを撮ろうと思ってアイディアに悩んでいるパパとママの参考になればと思い、インスタやツイッターになっているアイディアをまとめてみました。
好きなアイディアを参考にして、必要な物を揃えていくと気分も盛り上がります。また、私の体験した失敗談を踏まえて失敗しないための心得もご紹介しました。
1番大切なのは赤ちゃんの成長記録を残すことなので、楽しく1年間続けられるといいですよね!
二人育児をしていて助けられている「神育児グッズ」についてはこちらをご覧ください。
今回の月齢フォトのように第一子で失敗したことを第二子で活かそうと思うことがいくつかあったので、まとめてみました。
コメント
コメント一覧 (5件)
Thanks!
Thanks!!
Thanks!!
Thanks you fou your comments!
Thanks!